top of page
FBC18061-6B4A-4BC1-BBE8-D576AED1A7C8.jpeg

国家ライセンス経験者コース

本年より国家ライセンス化されたドローンの操縦資格です 規定の実技・学科講習の受講と、実技修了審査に合格すると、指定試験機関での実地試験が免除されます。

2022年12月5日より施行される、ドローン国家ライセンス制度の実地試験を免除される講習コースです。

国土交通省が定める登録講習機関(ドローン教習所)の実地および学科カリキュラムを受講し、

教習施設内で行われる修了審査に合格すると、指定試験機関での実地試験が免除されます。

また、今までJUIDA(日本UAS産業振興協議会)で取得したJUIDA認定無人航空機操縦技能証明をお持ちの方は

「経験者」として、実地講習の受講の一部を免除されます。

国家ライセンス経験者コース(二等 / 目視外 / 夜間)

このカリキュラムで取得可能な資格
二等無人航空機操縦士
航空法により規制されている空域や飛行方法で許可・承認の必要なく飛行が可能となります。*1
二等無人航空機操縦士(基本)を取得すると、航空局へ許可・承認を受けずに飛行が可能となります。
二等無人航空機操縦士で許可・承認の必要なく飛行可能となる規制
  • 人や物件から30m以内の飛行
  • DID上空
  • 目視外*2
  • 夜間*3
*1空港周辺、水面や地表から150m以上の高さ、緊急用無空域、催し会場上空、物件投下、危険物輸送は別途許可・承認の申請が必要となります。
*2限定変更(目視)の履修が必要です。
*3限定変更(日中)の履修が必要です。
二等資格に必要な受講時間
  • 初学者:10時間(目視外+2時間、夜間+1時間)
  • 経験者:2時間(目視外+1時間、夜間+1時間)
*一等及び二等資格には限定事項がございます。
基本(限定変更なし):DID上空、第三者や第三者物件より30m未満の飛行が、航空局からの許可:承認の必要なく行えます。
限定変更(目視):目視外飛行が行えます
限定変更(日中):夜間飛行が行えます
国家ライセンス二等
国家ライセンス一等

国家ライセンス経験者コース(一等 / 目視外 / 夜間)

このカリキュラムで取得可能な資格
二等無人航空機操縦士
航空法により規制されている空域や飛行方法で許可・承認の必要なく飛行が可能となります。*1
二等無人航空機操縦士(基本)を取得すると、航空局へ許可・承認を受けずに飛行が可能となります。
二等無人航空機操縦士で許可・承認の必要なく飛行可能となる規制
  • 人や物件から30m以内の飛行
  • DID上空
  • 目視外*2
  • 夜間*3
*1空港周辺、水面や地表から150m以上の高さ、緊急用無空域、催し会場上空、物件投下、危険物輸送は別途許可・承認の申請が必要となります。
*2限定変更(目視)の履修が必要です。
*3限定変更(日中)の履修が必要です。
一等資格に必要な受講時間
  • 初学者:初学者:50時間(目視外+7時間、夜間+1時間)
  • 経験者:10時間(目視外+5時間、夜間+1時間)
*一等及び二等資格には限定事項がございます。
基本(限定変更なし):DID上空、第三者や第三者物件より30m未満の飛行が、航空局からの許可:承認の必要なく行えます。
限定変更(目視):目視外飛行が行えます
限定変更(日中):夜間飛行が行えます